ご訪問ありがとうございます。 親会社にいた時は会議と会議の間にメールのチェックをしていると夕方になってしまう、という日が何日もありました。 今は子会社に転籍となり、会議はほとんどなくなりました。従業員100名足らずの中小企業に勤務して初めて大企業の会議の多
ビジネス本から
「定年前、しなくていい5つのこと」読後感
ご訪問ありがとうございます。 私は大江英樹さんが書くコラムのフアンであります。 日経新聞にもよく寄稿されているので、前々から文章は読ませて頂いて来ました。 ですので、新刊を新聞広告で見て飛びつくように買い求めました。 (光文社新書 840円+税金) 定年前
起業を考える人が読むべき本「ブラックストーン・ウェイ」
ご訪問ありがとうございます。 書店で「世界屈指の投資会社を作った男が、勝つための戦略をすべて語る」という帯の惹句に魅かれて購入しました。380ページに及ぶ大著です。(翔泳社 2,600円+税金) まだ半分近くまでしか読み終えていませんが、前半部分だけでもかなり
「メガバンク最後通牒」シリーズ3弾目はおススメ
ご訪問ありがとうございます。 とうとうメガバンクシリーズ第3弾となりました。「メガバンク最後通牒」今回も面白うございました。文庫で430ページを2日で読み切りました。読書の喜びを味わいました。 個人的にはシリーズ1弾の「メガバンク宣戦布告」に匹敵する
「座右の世阿弥」を読む
ご訪問ありがとうございます。 世阿弥の「風姿花伝」が凄い本だと繰り返し、このブログでも称賛して来ました。「表現者必読の一冊」として、私も多くの方に勧めております。受け持つセミナー講座の受講生にもご紹介をすることがあります。 十四世紀、室町時代に書